現在木田は、同グループの形状評価・精密加工チームにおいて、主にXPS(X線光電子分光分析装置)を用いて、材料表面の分析評価を担当しており、摩擦摩耗試験前後の材料表面評価の観点から、今回の掲載に至りました。
「目に見えないものを見てみたい」「お客様の困りごとを解決したい」という本人の熱い思いが込められた内容になっています。
また、今号では、「自動車技術」「産業機器」が特集されており、関連業界の技術者及び研究者の皆様には、ぜひご一読いただければと考えております。

《弊社関連ページ》
・摩擦・摩耗試験「リングオンディスク、往復動摩擦摩耗試験」
・表面分析「表面形態観察」
尚、「月刊トライボロジー」購入ご希望の方は、下記新樹社ホームページをご覧ください。
https://tribology.press-shinjusha.co.jp/
