当社は、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)の観点から持続可能なオペレーションを追求するとともに、ステークホルダーの皆さまとの信頼関係を構築し、企業価値の向上と持続可能な社会の発展を目指して事業活動を展開してまいります。また当社は、産業の発展、安心・安全な生活・環境の実現に向けた顧客のベストパートナーとして、SDGsに代表される様々な社会課題への取組みに対し、受託分析サービスの確かな技術をもって貢献してまいります。
当社が取り組む重要なESG課題は、下記の通りです。
課題・目標
取組事項
貢献する
SDGs
主な
関連ページ
受託分析事業を通じたクリーンエネルギー普及促進、カーボンニュートラル推進
(中期経営計画最終年度23/6期までに電池(二次電池・燃料電池)開発関連業務及びクリーンエネルギー(原子力・風力・太陽光・水力・地熱・バイオマス)関連業務の受注合計9億円/年を実現)
·電池(二次電池・燃料電池)開発関連業務の受注拡大
·クリーンエネルギー(太陽光・風力・水力・地熱・バイオマス)関連業務の受注拡大
·その他カーボンニュートラル関連業務の受注拡大
受託分析事業に係るCO2排出量削減
(2030年までに売上1億円あたりCO2排出量を2020年比50%削減)
·当社のCO2排出の実態調査・把握
·節電(LED導入等)を推進
·勝田事業所におけるクリーン電力導入方針の確認と働きかけ
·日立営業所におけるクリーン電力の導入検討
·カーボンオフセット制度の導入検討
受託分析事業に係る廃棄物排出量の抑制、再資源化
(2030年までに売上1億円あたり廃棄物処分量を2020年比50%削減)
·当社の産業廃棄物処分の実態調査・把握
·報告書の原則100%電子化
·薬品ビンのリサイクル・リサイクル率向上
·ゴミの削減
課題・目標
取組事項
貢献する
SDGs
主な
関連ページ
人材の多様性の向上及び中期的な業容維持・技能承継に向けた人員体制整備
(毎期新卒等採用3名以上)
·従業員採用の多様化
·シニア社員の活用
·勤務制度の充実、働き方の多様化、業務分担の見直し
·既存制度(育児休職制度等)の活用促進
·子育て応援宣言企業への登録継続
離職率の低位抑制
(自己都合による退職者数:
退職者中10%以下)
·社内相談窓口設置
·社内コミュニケーションの活性化
(オアシス運動、社内報の刊行等)
顧客満足の向上
(NPS(ネットプロモーターズスコア)の継続的改善)
·顧客アンケートの実施
·調査結果の分析
·改善策の考案・実施
課題・目標
取組事項
貢献する
SDGs
主な
関連ページ
事業継続計画(BCP)の高度化
(災害等の有事における顧客や従業員への被害最小化)
·有事における従業員行動の定義、マニュアル化
(分析装置の復旧、サンプル維持確保等)
·想定される有事の類型定義
コンプライアンス遵守徹底
(コンプライアンス違反:0件)
·コンプライアンスマニュアルの整備と社内周知
·従業員コンプライアンス教育