腐食試験

ガス腐食試験

ガス腐食試験 概要

「ガス腐食試験とは?クリアライズが提供する信頼性評価サービス」

 製品の品質を左右するガス腐食試験。硫化水素(H2S)などの腐食性ガス環境下における材料や製品の耐久性を評価します。
 グローバル化が進む現代、高温多湿な地域や沿岸部など、過酷な環境下での使用を想定した信頼性評価は不可欠です。
 クリアライズでは、豊富な経験と実績に基づき、お客様の製品に最適なガス腐食試験をご提案します。規格に沿った試験はもちろん、お客様のご要望に合わせたカスタマイズも可能です。

 

 
 

ガス腐食試験 対応内容


ガス腐食試験では4種類のガスをに任意に組み合わせ、腐食試験を実施することが可能です。
ガスの種類、組み合わせ数、濃度、試験温度・湿度は、下表をご参考ください。
また、下表の条件以外のご要望がある場合も、担当営業もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。


ガス腐食試験主な対応内容
ガス腐食試験装置仕様

適用分野、事例

■主な試験規格
 ・JIS C60068-2-42 接点及び接続部の二酸化硫黄試験方法
 ・JIS C60068-2-43 接点及び接続部の硫化水素試験方法
 ・JIS C60068-2-60 混合ガス流腐食試験(試験記号:Ke)
 ・JIS H8502 めっきの耐食性試験方法

■電線材料のガス腐食試験
  SO2 10ppm 25℃ 75%RH

■電子機器のガス腐食試験 
  H2S 0.01ppm
  SO2 0.2ppm
  Cl2 0.01ppm
  NO2 0.2ppm 25℃ 75%RH
  H2S 10ppm 40℃ 90%RH など

ガス腐食試験 詳細

材料及び製品の混合ガス腐食試験


1.概要

腐食性ガスの存在雰囲気において、材料や製品の腐食による変化を確認するための試験です。



2.特長

  • 試験ガス   硫化水素(H2S)、二酸化硫黄(SO2)、二酸化窒素(NO2)、塩素(Cl2)   4種類より 1~4種類を選定
  • 試験温度   25℃~50℃
  • 試験湿度   60%RH~95%RH


3.主な試験例

  • 電線材料     SO2 10ppm 25℃ 75%RH
  • 電子機器     4種混合 25℃ 75%RH
  • 特殊基板            H2S 10ppm 40℃ 90%RH


4.装置外観-1

ガス腐食試験機 型式KG200 : 槽内 W400㎜×D500㎜×H400㎜(約80L)



ガス腐食試験装置の外観

装置外観




ガス腐食試験装置 試験槽内イメージ ガス腐食試験装置 試験槽内イメージ


5.装置外観-2

ガス腐食試験機 型式KG600ST : 槽内W740㎜×D760㎜×H1,000㎜(約600L)


 槽内の大きさがW740㎜×D760㎜×H1,000㎜と、通常使用されている事務用イスがスッポリと入る容量になっており、自動車のヘッドライトユニットなどの大型試験体のご依頼にもお応えできます。ぜひ、お問い合わせください。
ガス腐食試験装置 KG-600-ST外観

装置外観




ガス腐食試験装置 KG-600-ST試料槽内観 ガス腐食試験装置 試験槽内イメージ


6.金属板の腐食試験例


4種混合ガス腐食試験

  • 硫化水素(H2S)  0.1ppm
  • 二酸化硫黄(SO2) 0.2ppm
  • 二酸化窒素(NO2 0.2ppm
  • 塩素(Cl2)      0.02ppm
  • 温  度   :30℃
  • 湿  度   :70%RH
  • 時  間   :30日間
鋼板、銀板の腐食試験前後の写真