悪臭分析

特定悪臭物質分析・臭気測定

特定悪臭物質分析・臭気測定 概要

敷地境界および排出口での特定悪臭物質(22物質*下欄参照)の分析が可能です。

 

 
 

特定悪臭物質

特定悪臭物質(22物質)の臭気強度と濃度の関係
特定悪臭物質名 臭気強度 臭気強度 臭気強度
2.5 3 3.5
アンモニア 1 ppm 2 ppm 5 ppm
メチルメルカプタン 0.002 ppm 0.004 ppm 0.01 ppm
硫化水素 0.02 ppm 0.06 ppm 0.2 ppm
硫化メチル 0.01 ppm 0.05 ppm 0.2 ppm
二硫化メチル 0.009 ppm 0.03 ppm 0.1 ppm
トリメチルアミン 0.005 ppm 0.02 ppm 0.07 ppm
アセトアルデヒド 0.05 ppm 0.1 ppm 0.5 ppm
プロピオンアルデヒド 0.05 ppm 0.1 ppm 0.5 ppm
ノルマルブチルアルデヒド 0.009 ppm 0.03 ppm 0.08 ppm
イソブチルアルデヒド 0.02 ppm 0.07 ppm 0.2 ppm
ノルマルバレルアルデヒド 0.009 ppm 0.02 ppm 0.05 ppm
イソバレルアルデヒド 0.003 ppm 0.006 ppm 0.01 ppm
イソブタノール 0.9 ppm 4 ppm 20 ppm
酢酸エチル 3 ppm 7 ppm 20 ppm
メチルイソブチルケトン 1 ppm 3 ppm 6 ppm
トルエン 10 ppm 30 ppm 60 ppm
スチレン 0.4 ppm 0.8 ppm 2 ppm
キシレン 1 ppm 2 ppm 5 ppm
プロピオン酸 0.03 ppm 0.07 ppm 0.2 ppm
ノルマル酪酸 0.001 ppm 0.002 ppm 0.006 ppm
ノルマル吉草酸 0.0009 ppm 0.002 ppm 0.004 ppm
イソ吉草酸 0.001 ppm 0.004 ppm 0.01 ppm

特定悪臭物質の分析

ガスクロマトグラフ(GC)【炎光光度検出器(FPD)】による分析 液体アルゴンによる低温濃縮で、硫化水素,メチルメルカプタン,硫化メチル,二硫化メチルの硫黄系ガスを高感度で分析可能です。

 

臭気指数の測定

臭気判定士による三点比較式臭袋法での測定が可能です。

臭気指数等の測定を行うことができる臭気測定業務従事者(臭気判定士)とは、臭気判定士試験および嗅覚検査に合格し、環境大臣から臭気判定士免状の交付を受けた者をいいます。

  • 敷地境界付近でのガス採取風景

    敷地境界付近でのガス採取外観

  • ガスクロクロマトグラフの外観

    ガスクロクロマトグラフの外観

主な装置・仕様

ガスクロマトグラフ(GC)

日立G-3000形
  • 水素炎イオン化検出器(FID)
  • アルカリ熱イオン化検出器(FTD)
日立G-5000形
  • 水素炎イオン化検出器(FID)
日立663形
  • 炎光光度検出器(FPD)
  • 光電離検出器(PID)
島津GC-2014
  • 水素炎イオン化検出器(FID)
  • 炎光光度検出器(FPD)

臭気・悪臭関連法規等サイトリンク

〇環境省 
・におい対策・かおり環境について

 https://www.env.go.jp/air/akushu/akushu.html
・臭気対策行政ガイドブック
 https://www.env.go.jp/air/akushu/guidebook/index.html
・特定悪臭物質の測定の方法
 https://www.env.go.jp/hourei/10/000022.html
・特定悪臭物質 測定マニュアル
 https://www.env.go.jp/air/akushu/law/post_37.html
 
 
〇におい・かおり環境協会
・ホーム

 https://orea.or.jp/
・においに関する知識,技術資料
 https://orea.or.jp/gijutsu/